大英個別指導学院庄内通校の西森です!
30記事まで毎日投稿・8記事目です。いつもとフォントが違いますね…(笑)
いろいろと試行錯誤中です。ご意見等あればぜひよろしくお願いします!(笑)
今回はタイトルが固いですね…(笑)
全日制一般選抜・推薦選抜等志願変更後の志願者数 の発表が昨日2月24日ありました。
詳しい内容に関しては、こちら。(リンクに飛びます。愛知県発表の資料です)
ぶわーっと高校名とその情報が掲載されているので非常に見にくいかもしれませんが、
中3の場合は自分の受ける高校の倍率だけはチェックしておきましょう。
ただずっと眺めるのはやめましょう(笑)
ここでは近隣高校を数校に絞って、倍率などを紹介していきますね。(まだまだブログ制作に慣れていないので見にくくてすいません)
定員 | 応募(第一・第二合計) | 倍率 | 昨年の倍率 | |
市立山田高校 | 280 | 604 | 2.16 | 2.59 |
市立西陵高校 | 200 | 403 | 2.02 | 2.53 |
名古屋西高校 | 320 | 795 | 2.48 | 2.55 |
市立北高校 | 280 | 462 | 1.65 | 1.93 |
明和高校(普通) | 320 | 526 | 1.64 | 1.48 |
(愛知県高等学校教育課「全日制一般選抜・推薦選抜等志願変更後の志願者数」より一部抜粋)
ひとまず校舎近隣の高校はこれくらいだと思います。(定時制・専門学科・私立等は除く)
今年の倍率部分に、去年と比較して上昇している場合は赤色、減少している場合は青色を付けました。
(本当は塗りつぶしの色を付けたかった…)
あくまで近隣高校の話に限られますが、全体として倍率の低下がみられますね。
いわゆる微減、という高校もありますが市立山田高校・市立西陵高校は完全な減少といってよいかと思います。
と簡単に倍率を紹介したわけでわけですが、正直中3受験生は参考程度にしておきましょう。
結局倍率なんて気にしても、合格にはつながりませんから。
我々のような仕事にしている人間と、一部の受験オタクにとって必要な情報というだけですから。(笑)
ただ気になる生徒さんもいらっしゃると思うので、校舎には数部印刷しておいておきますので、
よければ参考にお持ち帰りください。
大英個別指導学院庄内通校の紹介記事はこちら!
コメント