デジタル教材は一般化するのか

江南駅前校

こんにちは!!

今日から新たな1週間の始まりです。

ここ最近多くのお問い合わせを頂き、新たに授業を

始める生徒がおり何だか日々新鮮な気持ちです(●´ω`●)

さて、昨日読売新聞オンラインで気になる記事を見つけました。

デジタル教科書へ全面移行、公立小中の86%が懸念

再来年の2024年度より導入予定のデジタル教科書ですが、

読売新聞の【紙の教科書からデジタル教科書に全面的に移行する

ことに懸念はあるか】という調査結果を見ました。

28%が【懸念がある】、58%が【やや懸念がある】と回答を

されたということでした。わたしはデジタル機器を使うのが

苦手ですので個人的には懸念しかありません(^^;)

2020年度までに一人一台タブレットやノートパソコンが

学校から生徒に配布されましたが、その利用状況を生徒に

たまに聞いたりするとまだまだ活用しきれていないような

話をよく聞きます。

スマートホンの普及によりその所持年齢や利用制限について

よく話題にあがりますが、デジタル教科書が本格的に導入と

なれば小学校低学年でのスマートホンの利用が学校の授業に

ついていくことにつながる日が来るのかも(。´・ω・)?

わたしもいち早くデジタルに強くならなければ(゚Д゚;)

今年の夏ごろに一定の結論を出すとのことでしたので

引き続き注目していきたい動きです( ..)φメモメモ

 

 

また、20日(水)は18時開校となりますのでお気をつけください。

特に早い時間帯に自習によく来る生徒は特に注意してくださいね。

 

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜

「わからない」から「わかった」へ。

そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、

その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生募集中!!◆

■電話番号
江南駅前校

0587-55-4119

 

関連記事

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

アーカイブ