台風の名前にも流行が!?

江南駅前校

こんにちは!!

連日ニュースでは台風11号の動きが報道されていますね。

わたしもパソコンの1画面に台風の予報円を出してたびたび

確認をするようにしております。この台風11号ですが、

名前を『ヒンナムノー』と言います。ラオスの国立保護区から

その名が来ているようです。台風の名前は140個決められており

1月1日に発生した第1号から順に使われており、140個1週したら

また1に戻るようになっているようです(@_@)

ちなみに1つ前の台風10号は日本由来の『トカゲ』でした。

日本由来の名前は星座からとっているようで他には、

【コイヌ】や【ヤギ】・【ウサギ】・【コグマ】などかわいらしい名前も。

中国名では、孫悟空を意味する【ウーコン】やミクロネシア名の伝説上の

首長の護衛兵を意味する【ソウデル】など変わり種も(笑)

次に日本名が来るのは13番目、台風24号で【ヤマネコ】です。

あまり歓迎できない台風ですが、名前に注目してみると普段関心のない方

にはいいのかもしれませんね。ちなみに甚大な被害をもたらした台風は

名前が変更になるようです。2017年に発生した台風ハトは台湾に大きな

被害をもたらしたことからヤマネコに変更されました。

日本に大きな被害をもたらした令和元年東日本台風はハギビスという名

でしたが、ラガサに変更されています。

変な名前だなぁと思っていても毎年被害が報道される台風です。

動きや勢力などに関心を持ちいざという時の安全確保を考えて

おきたいものです。

 

。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜

「わからない」から「わかった」へ。

そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、

その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生募集中!!◆

■電話番号
江南駅前校

0587-55-4119

関連記事

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

アーカイブ