済美高校 秋の説明会2023

江南駅前校

こんにちは!!

各地でインフルエンザや新型コロナウイルスが猛威を振るっているようですね。

なかなか注意しての行動は難しいかもしれませんが手洗いやうがいは欠かさず

行っていきたいですね。各学校では定期テストが近づいておりますし、大学入試では

総合型選抜の日程が近づいてきています。私も気をつけていきます。

 

さて、昨日は岐阜県岐阜市にあります済美高校の秋の説明会に参加させていただきました。

以前参加した時の記事も参考にして頂けるかと。→★高校入試説明会2019⑧★

江南駅前校から岐阜の学校へ受験したり進学する生徒は多くはないのですが、

2~3年に一人くらいいるので説明会がある学校は参加するようにしています。

江南駅から1時間ちょっと。通えなくはない距離かと思いますが、どんな生徒が

受験の選択肢に入れるのかと私なりに考えてみます。

わたしが一番の魅力に感じたのは進学に向けたカリキュラムが徹底していること。

当校では高校生も多くお通い頂いておりますので各高校の進路実績や受験対策、

そして進路指導など生徒や保護者の方々から聞くようにしています。

その中で最近よく耳にするのが・・・

『推薦がもらえない』・『公募推薦は1校しかもらえない』・『行く気のない大学を勧められる』

などここには書きにくいようなことを学校から言われているよう(^^;)もちろん各高校の方針が

ありますのですべて学校が悪いとも思いませんし否定するつもりもありません。

ただ、行きたい大学が明確な場合はさまざまな入試方法を考えていいのではと個人的には

思っています。そのなかでリスクヘッジで第一志望でない大学でも併願できる推薦や総合型入試を

利用するのもありだと考えています。話が長くなってしまいましたが、済美高校では普通科内の

コースによって一般選抜で大学合格をするのか学校推薦型や総合型選抜で合格を目指すのかを

明確にしています。

選抜特進コースや特進コースは一般入試で国公立大学や難関市立大学の合格を目指します。

ですので学校内に『整備塾』を設け、一般入試を勝ち抜く力をつけていきます。

また、来春よりリニューアルされる総合進学コースでは学校推薦型、総合型、指定校推薦に

対応するため小論文や面接等を重視したカリキュラムになっています。また、部活動との両立も

可能です。昨年度は、【ライフル射撃部】【空手道部】【新体操部】【陸上部】【剣道部】

【バレーボール部】【バトントワリング部】の7つの部活で全国大会に出場しています。

中学3年生で一般で大学に行くのか推薦で大学に行くのかという決断はなかなか難しいかな

と思うのですが2年次にコース変更も可能です。

どうしても大学に進学をしたいという方や強豪部活動と大学進学を良質したいという方には

ピッタリではないでしょうか。なかなか大学のことまで中学3年生にとっては想像しにくいかも

しれませんが、そこまで見据えた高校選びができると入学後も頑張れるかと思います。

ちなみに今春まで健康福祉コース、生活文化コース、総合進学コースで募集していましたが、

来春(現中3入試)より【総合進学コース】に一括されますので以前から注目されていた方は

ご注意ください。

さらに普通以外に進学を前提とする【商業科】や准看護師の資格の取れる【衛生看護科】、

実技も学べる【保育科】があります。愛知県内では桜花学園高校に普通科保育コースが

愛知黎明高校には衛生看護科がありますのでこの2校をお考えの方は比べてみると学校理解が

より深まるかと思います。

来月、再来月には学校説明会が予定されていますのでご興味ある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜

「わからない」から「わかった」へ。

そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、

その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生募集中!!◆

■電話番号
江南駅前校

0587-55-4119

関連記事

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

アーカイブ