名古屋高校 学校説明会2023

江南駅前校

こんにちは!!

不安定な天気に体調が悪くなりがちですが、高校生のテストが

本格的に始まってきましたので天気に負けてはいられません( `ー´)ノ

今日も元気に校舎運営してまいります!!

さて、本日は名古屋中学校・高等学校の学習塾対象学校説明会に参加させて

いただきました。こちらは毎年中学校と高校を別教室で同時に説明していただけるので

塾長と二手に分かれて参加しています。昨年は中学校で今年は高校の方に参加させて

いただきました。一昨年の記事はこちら→高校入試説明会2021⑪

いつも端的で簡潔にもかかわらず資料読むだけではわからない部分を説明してくださいます。

私にメモをとるスキをあたえません(笑)スピーディーかつ分かりやすい説明に感謝です。

さて、入試に関して変更点がありませんでしたのでわたしの気になったところをいくつか

ご紹介します。1つ目はグローバル教育。留学プログラムが豊富にあります。

2~3週間の短期留学や3カ月間のターム留学、またホストファミリーの受け入れなど

国際交流が非常に盛んな印象を受けました。留学に際しても業者に任せるのではなく

教員の方も同行されるようで安心です。

もう一つは高い進学実績。こちらは中高一貫のコースと高校からの3年間のコースとで

合格実績を分けて考えないといけませんがそのあたりもしっかり説明がありました。

高校からの生徒は地元志向が強いようで今春は名古屋大学8名合格。関東、関西の

難関大学へも合格者を出しておりますが、中高一貫クラスの方が圧倒的に多いです。

また、中学校3年次の通知表がそれほど良くなくても国公立大学や難関私大へ合格

した例を挙げてお話しされていました。例えば、今春卒業した生徒のなかで中学校3年次の

通知表がオール3前後でも国公立大学に合格していました(@_@)

さらに印象的だったことが提携校に同志社大学、関西学院大学、立命館大学とありますが、

これに頼らない確かな学力をつけていくというお話し。有利な推薦入試をアピールするのではなく

それをあてにせずしっかりと勉強していく学校の姿勢がはっきりと伝わりました。

今年の4月より校長先生が変わられたということで今後の動きも注目です( ..)φメモメモ

来月末に前回とは内容が異なる説明会が予定されていますので気になる方は足を運んでみては

いかがでしょうか。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
江南駅前校   0587-55-4119

フリーダイヤル 0120-984-00

関連記事

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

アーカイブ