岐阜聖徳学園高校 教育懇談会2023

江南駅前校

こんにちは!!

昨日、一昨日は久しぶりの休校日でした。間違えて校舎に来てしまったと

いう方はいませんでしたか?ちなみにわたしは両日少し校舎に用事で寄って

しまいました(^^;)

さて、そんな昨日は岐阜聖徳学園高校の教育懇談会に参加させていただきました。

なかなか江南駅前校から受験や進学する生徒は多くありませんが、一昨年に1名

進学した生徒がおり様子が気になったことと、系列大学への進学について気になり

参加させていただきました。

場所は岐阜県岐阜市にあり、JR岐阜駅よりバスで20分ほど。普通科と商業科の2学科設置。

普通科内に国公立大学や有名私大ををめざす【特進コース】・有名私大や岐阜聖徳学園大学を

めざす【進学Ⅰ類コース】・岐阜聖徳学園大学や私大、短大、専門をめざす【進学Ⅱ類コース】

の3コースあります。『Each Goal』のスローガンの下生徒たちの多彩な進路選択に対応して

頂けるとのこと。私立高校の魅力の一つですね、様々な進路に備えた授業スタイルです。

例えば、特進コースと進学Ⅰ類コースは毎日7限までの授業+週3回の課外授業を実施。

進学Ⅱ類コースと商業科は毎日6限までの授業。特進やⅠ類でも部活動は可能とのこと。

また、昼食に隣接する大学の食堂が利用できるとのこと。個人的には大きな魅力を感じました(笑)

今回私が気になっていた一番のポイント!系列の岐阜聖徳学園大学への進学です。

教育学部は言うまでもなく人気です。愛知教育大学との併願が多く、定員も多くはありませんので

毎年人気が高いです。また、看護学部も高校生から人気の学部です。

そのような人気の学部へ高校から有利な推薦枠はあるのか?気になるポイントです。

結論は・・・

教育学部への枠は『進学Ⅰ類コース』のみ。ただし各専修1名

他学部は全科・全コースにあり

岐阜聖徳学園大学教育学部を目指す場合は進学Ⅰ類コースを目指したいですね。

また、今回初めて知ったのですが、岐阜聖徳学園大学は龍谷総合学園の加盟校の一つ。

同じ加盟校の武蔵野大学(薬学部含む)や京都女子大学、龍谷大学への指定校推薦枠も

あるそうです(@_@)

お休みの日でしたがいろいろ話が聞けて良かったです。今日のある方は、今週末と

来月末に進学相談会がありますので足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
江南駅前校   0587-55-4119

フリーダイヤル 0120-984-00

関連記事

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

アーカイブ