合格者第1号!

江南駅前校

こんにちは!!

今日は朝からうれしい報告が( ^ω^)・・・

今年の受験生合格者第1号がでました(´▽`*)

高校入試はまだ始めっていませんので大学入試です。

学校推薦型の出願は11月からしかできませんので、今回の合格は

総合型選抜での合格となります。

私が学生のころには考えられないくらい大学の選抜方法は多様化して

います。文科省のデータでは私立大学入学者の19.7%がこの総合型選抜。

学校推薦型選抜が31.5%で総合型と合わせて51.2%

対して一般選抜が48.8%。私立大学入学者の約半分程が総合型、学校推薦型で

年内に合格することとなります。もちろん大学によって定員や合格率等は異なり

ますがこの割合だけ見ると見過ごせない入試です。

そして勘違いされている高校3年生もおりますが、こういった年内入試がラクとか

勉強しなくてよいと思っている生徒がいます。これは大きな間違いです。

基礎学力等を問う入試があるというだけでなく、勉強以外の準備が必要です。

志望理由書やアドミッションポリシーの理解、面接対策、小論文対策・・・

大学によっては大学の先生方に向けプレゼンテーションが必要な場合も。

今回総合型選抜で合格した生徒も何度も何度も志望理由書等の出願書類を

考え書き直しを繰り返し、面接準備、練習に日々苦戦しながらも取り組んで

おりました。これから学校推薦型選抜や総合型選抜を迎える生徒たちも必死に

取り組んでいます。わたしが高校3年生なら

『こんなに準備がいるなら勉強して一般選抜でいくわぁ』

と言ってそうです(笑)生徒そえぞれ向き不向きの入試方法があるかと思います。

これから大学入試を考える高校1・2年生は早くから大学入試選抜方法を知り、

自分がどの入試方法が向いているのかを早めに考えてほしいです。

特に今の高校2年生が受ける入試から新指導要領となります。大学入試が大きく

変わる節目でもあります。さまざまな情報が必要となりますのでこういった先輩たちの

合格が進学について考えるきっかけになってくれると嬉しいです。

今の高校3年生も1年ほど前この時期に『絶対この時期に決める!!』と豪語してました(笑)

これから続々とこういった報告が聞けるよう生徒たちと一緒に頑張っていきます(=゚ω゚)ノ

 

 

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
江南駅前校   0587-55-4119

フリーダイヤル 0120-984-00

 

関連記事

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

アーカイブ