こんにちは!!
今年も始まりました、中学3年生の【受験対策講座】。
今年は中学3年生の人数が多いので2クラス編成です。
今日の午後と明日の午前に分けての実施となります。
ですので朝から塾で自習したいという方は、明日は
午前9時半から開校しておりますので利用してください。
さて、本日は『十五夜』です。豊作祈願や収穫祝いで
お団子をお供えしたりしますね。このお供えの風習は
江戸時代から始まったようですが、それよりも前は
貴族が水面や盃にうつる月を見を愛でていたようです。
縄文時代にはすでに月を愛でる文化があったそうな(@_@)
調べてみると、十五夜はもともと中国の風習だったようで
日本独自のものでは『十三夜』があるそうです。今年は
10月8日(土)でした。十五夜の次に美しいとされる月
のようです。ですのでこの二つは見たほうが良いという
ところからどちらか一方しか見ないと、『方見月』や『方月見』
と言って縁起が悪いとされているそうです(゚Д゚;)
今日は見れるかどうかわかりませんが今日見れたら忘れずに
10月8日も見ないといけないですね。忙しい毎日に時には
月を愛でながらゆっくり過ごす夜もいいかもしれませんね♪
ちなみに昨年も同じテーマでブログ書いてました(^^;)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜
「わからない」から「わかった」へ。
そして「出来た」を実感しよう!
家庭学習に関するご相談、進路のご相談、
その他お悩み相談等
何でもお気軽にお話し下さい。
お問合せお待ちしております。
◆新規入塾生募集中!!◆
■電話番号
江南駅前校
0587-55-4119
コメント