こんにちは!教室長の佐藤です!
今週はほとんどの高校がテスト期間になっていて、毎日多くの高校生が自習室を利用してくれています。自習の様子を見ていると、やはり中学生よりも集中力があり勉強への意識も高いなあと感じます。中学生の良い見本になってくれています。
本日は私が塾生にもおすすめしている、長時間勉強するコツを紹介します。「勉強場所を変える」や「スケジュールを細かく立てる」のような、ありきたりなことは言いません。
その方法はズバリ、「休憩の勉強を作る」です。
まず、疲れたときに頭を休めながらできる勉強を見つけてください。教科書を眺めるなんかがおすすめですね。「疲れたからスマホ触ろー。」から、「疲れたから教科書見よー。」に変えましょう。そうすれば勝手に勉強時間は増えていきます!
ちなみに私は数学をやると気分が高揚する数学中毒者なので、数学を休憩の勉強にしていました(笑)。私のように「疲れたから数学やって回復しよー!」となる変人は中々いないと思いますが、疲れたときに教科書を眺めるのはできるはずなので、ぜひ実践してみてください!
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜
「わからない」から「わかった」へ。
そして「出来た」を実感しよう!
家庭学習に関するご相談、進路のご相談、
その他お悩み相談等
何でもお気軽にお話し下さい。
お問合せお待ちしております。
◆新規入塾生募集中!!◆
■電話番号
西一宮校 0586-46-7733
コメント